現実って言葉って何か鋭いね。
夢はやさしそうなのに。
今日はあんまり寝て無くても元気だ。
でも遅刻しちゃって、小言言われるかなぁ、言われても仕方ないかなぁ
とか思いつつ先生に申告したらば、
「ダブルス私の変わりに入ってね、よかったぁ来てくれて」
と言われた。
前遅刻したときも、ダブルスのペア決めるとこで、来てくれてよかったと先生は言ったなぁ。
おかげで楽しく試合ができた。
こういう小さいことで嬉しくさせてくれる先生凄い。
出席は自己責任っていう意味で気にしないのかもしれないけど、
それでもだいたいこうはいかないのだから、この先生はとっても凄い。
とても感謝した。
昨夜は本当にお茶が飲めなかった。
お茶のカップを持ち上げて口に運ぶという動作ができない。
腕が上がらないとかじゃなくて、お茶が呑みたいのに体がその動作をしなかった。
左手でカップを撫でたりしてた。
結局飲めたのはあの二くちだけだった!
今は持てる。多分飲めるし。
壊れてたなぁ。
でももう平気。
ありがとう
私は一人で生きられないことを知ってるんだ。
ヴィジュアルヴェイシーーーーック
<b>V</b>iolence <b>B</b>eauty!
あ、違う。
で、ヘボヘボ電卓やら作らされるわけですよ。
先生もあんまし分かって無くって大変です。
テキストボックス3つあって左の二つを数字入力にして
足す引くかける割るをコンボで選択できるようにしてー
とか!
しかも課題では動かしたときのコンボの選択時に計算が動くようになってるからヘボ。
サボった先週は何してたんだろう。
ここまでの作り方は基本の説明だけですぐ理解できてしまったんだが。
うちの学校の授業ではプログラミングはどれも触りしかやんなくてハンパだぜぇ。
[0回]
PR