ドイツ語は何か先生機嫌悪いカンジっつか、遅刻するから目ぇつけられてん。
チキソ。
でも実験が楽しかったなぁ。
海洋物理学実験。
毎週楽しいっていってて平和な限りだ私。
レポートが面倒だろうが、まぁ授業楽しいのは良いよなぁ。
臨海実験所でやった、
なんかもう工場とかガレージみたいなとこに機械があって、
さらにオープンな外の方にナガーイ上の空いた水槽が伸びていて、
片っかわに波をつくる装置、もう片方に波を消す装置がついてる(波がもどってきちゃうのを防ぐため)
で、色んな波を起こしてストップウォッチで波の速度を計ったりした。
計るの大変みたいだったけど、私は横で電卓で計算してた。
でも色々ダベってやってるし、
グラフを描きながらやってるのだけど数値が結構ズレたりして、
先生も一緒に「こう測るといい値が」とか「俺のが正しいですよ!」とかやってた。
楽しいなぁ。
来週は晴れたら海に波を眺めにゆくらしい。
もともと一人先生がオヤスミで、時間が空いたらしい。
その先生カンジは悪いんだけど、実験は見てみたかったなぁ。
何の実験が削られたのだろう。
休み時間も湾の内海見ながらダベってた。
気持ちよかった。
最後に蚊に食われたのがかゆかった。
で、鐘庵が話に出てきて、食いたくなったので、授業終わったら一人で食いいった。
かきあげ丼ウマー。
450円が嬉しいなぁ。
外に新しいのぼりが立っていた
「さくらえび踊り揚げ」
踊り揚げ(’v’)
なかなか残酷なこと書いてありますな。
タベチャッタ けど
眠たいから寝ようかな。
絵板の復旧はまだ明日くらいまでかかるかも。
何となく寂しいなぁ。
[0回]