「一瞬で人を殺せる薬があるのに
一瞬で人を生かせる薬がないのは
やはり人の生は不安定なものだという
証明になってはしまわないかと」
「あぁ悲しき御人よ
人は安定など求めていないのだ
死は安定
それが常
生が安定であればいいという
そんな希望を持つものではないのだよ」
文の前半を書いたのは半週くらい前ですな。
かなり好みーな縞スカートをゲットし、ブラウスとカーディガンを合わせて
落ち着いた雰囲気になるよう根性でまとめ上げて親戚イベントに参戦。
四十九日でして。
無宗教なもんだから何と言うか相変わらずこういうイベントは滑稽で仕方ないです。
死者への配慮とかってこう、なんか違うような。
いやまぁいいんですけど。儀式ですから。
日本は無宗教な人のが多いですよね。
宗教って多分よりどころとしては最高だと思うんですよ。
信じられるのがあったら入ってみたいと思いますけど。(信じられるというより毛色が合ったらみたいな)
でも日本無宗教だからこそ、こう今のマンガとかゲームとか無駄にカミサマ出ますよね。
スゴイそれこそ無責任に、誰かが信じてるかもしれない神様がギャル口調だったりしてますし。
(ペルソナなんかもう宗教ゴッチャやしな)
これが無宗教なせいって断定するのは少し短絡的かもしれませんが、でもやっぱり少しでも信じてたら悪く書けないしね。やっぱり少しは影響してると思いますよ。
いやもう私はそういう文化大好きですけど。
自分の無責任さを正当化できる程多量の同じ意識の集合体ですな。
でも無責任さておき、「神様」とかってモチーフ的にスゴイ惹かれますよねぇ(安いな)
「十字架」も宗教物なのにみんな好きだし、ステキですよね。
やっぱり限定されないで野放しになってるこのモチーフたちってスゴイ興味深い。
何イッテルかよくわかりませんがとにかく日本人万歳なのですよ。
でもたまにバロでシャムだ!とはしゃいでるときに罪悪感を覚えたり。
罪の意識が・・・
萩尾望都のシャムもの・・・読みたくて今日マンガ買ったりしてますけど
モーサムアルバムゲット!喜びの嵐。
[0回]
PR