精度というのはものの正確さと説明すればいいのか
精密な測定機器なら誤差がどのくらいでるかとか精度がどんなもんかちゃんと書いてあるはず
計りとか金尺にももしかしたら書いてあるんじゃなかろうか
ところで精度は高ければいいものではない
身長を測るときに0.01cmまで測っても意味ない
それは大した差じゃないし、そのくらい髪の毛とか首の角度とかでホイホイ変わる
と、わかっているからだ
わかってないとその差が大事かわからない
じゃあなるべく精度良く計れた方がいいんじゃないか?っつーとまぁそうかもしれないんだが、
精度のいい測定器は高いのだ
世の中の一番身近な制限要素は金だ
まあ精度が悪いか良いかは少しは知ってたほうがいいかもしれない
あと精度がどの程度必要かを考えてみるのもいいかも
まぁ靴のサイズとか曖昧でも人は選べるのだから生活の上では困らないだろう
ただ安物の計量カップで几帳面に測ってもあんまり意味ない
アバウトにいこうぜ?
精度がどのくらいいるか計算で求まるような分野もある
統計も、何人にアンケートを取ってどのくらいの結果が得られれば、それが「もっともらしい」と言えるかとか一応ある
もっともらしさって難しいけどね
[0回]
PR