お世辞でもお世辞じゃなくても褒められるのは嬉しい。
子供っぽいけどこういう性格は多分直らないのだろう。
昔習字の先生に「褒めるとダメになるねぇ」と言われたので
褒められても気を引き締めるようにしています。
でも嬉しいと思ってるってことは大分引き締まってないんだろうな。
その先生もそう言いながらよく上手くできると褒めてくれた。
結局褒められることは多くの人の原動力になってるのだろう。
まぁそうじゃなきゃHPとかつくったりしないよね。
褒められるためじゃないモノつくりとか、純粋そうだけど、なかなか難しいと思う。
作ってる途中までは作ることに没頭できるけど、仕上がるとやはり人に見せたくなると思う。
いや、本当純粋なモノつくりさんはこの世に沢山いると思うけど。
ううんと、何が言いたいんだろう。
多分言い訳なんだろうな。
純粋に言うと色々嬉しかったんですよ。
嬉しいとか楽しいとか言葉にするとちょっと傲慢にみえたりハズカシかったりするけど、自分は嬉しがられたら嬉しいので、なるべく嬉しいは伝えるようにしたいなぁと思います。
お世辞で喜んで舞い上がるのもやはり傲慢だけど、なるべく素直に受け取りたい。幸せに生きられそうだろう。
あと、ありがとうも沢山言うようにしてる。
こういうと何か決めてやってるみたいだけど、感謝したら言うってこと。
慣れて言い忘れちゃいけないと思う。
とにかくありがとう。
ちゃんと言う。
会話というか人との関わり方が自分は大分下手なんだけど、
何だか色々下手なりに頑張る。
人と関わることは幸せさ。
沢山失敗したなぁって思うことあるけどね。
失敗と言えば、何だか普通にオフの方でマイナスイメージがいくつかはびこっているので気合入れて払拭していかないとなぁと思う。
出不精の方はいいけど、物を返さないって方はまずいね。
何だかタイミングが悪いのと素で返してない(悪)があるからちちょっとずつでも返していこう。
ひとつ返したつもりになってた漫画が返って無いと言われてしまったのがあって、結構素に困っている。
ここ見てるオフ友人心当たりあったら連絡くれ(ガクリ
あれだけ一塊の漫画が無くなるって結構ありえなく(滝汗
返しそびれてまとめてどこかに仕舞ったのかな。
あと洋服入ってるクローゼットくらいしか探して無いトコ無いんだけど(深刻
あぁ、思い出したら鬱になってきた。
洋服も冬物夏物整理しなきゃな。
[0回]