宇宙科学入門の授業に出た
先生が切り替わってちゃんと木曜の四限にあったので出れた。
まだ三回くらいしか出てねぇよ。
で、Powers of Tenを見ました。
軽く調べたけど、なんか短編じゃないのもあるのかな?
本でもなくて映像の、多分一番古いヤツ。
公園で寝そべってる男からどんどん10の何乗もはなれていって、宇宙の果てまでいって、またどんどんもどっていって今度は皮膚の中の炭素原子核までいってしまう短編映像。
科学の。
どっかで見たことあったんだよなぁ?
日本語じゃないバージョンか?
どっかの博物館でー
いつだろう?
いつか見たんだ。
父に聞いたら知ってるかしら。
お父さん結構こういうの好きだものなあ。
結構面白い映像。
大分前の映像だけど、今見てもそんなに間違いがないそうだ。
でかすぎるのとちっこすぎるとこがテーマだしね。
なかなか進まない分野のようだ。
今日は水族館も行ったしガッツリ科学したなーと思ったが、
自分は理系なので週に何日も科学してるのだった。
ワオ。
やっぱ一般にやさしい概論部分が一番科学だと思う。
深く進みすぎると仕事に近いよ。
[0回]
PR