そしておはようございます。
またおやすみなさい。
肉まんとポテトで軽くエネルギー摂取して睡眠。
カロリーさえとっちまえばこの眠い世界に用など無い
トマトジュースも買った。
最近よく飲んでる。
トマトカレーももう一回つくりたいなぁ。
作り方を聞いたのだけど、ついつい足りない具があったり、足しちゃった具があったりで、実家のドライカレーを酸っぱくしたような出来だった。
多分、何か違う。
レシピだけ聞いても、それを再現するのって難しいね。
むしろ再現できたか確認するすべが無い。
一度食べてみないとわかんないや。
でも美味しいかったからまたやる。
トマトとトマトジュースの変わりに水を使ったら、実家のままなのかしら。
つか粘度が足りないからルーを一欠け入れちゃったんだ。
あれが味のベースになったっぽい。
しかし、トマトとお肉とタマネギがあると旨味ウマウマですな。
こないだはしいたけ入れたけど、シメジとかニンジンもいれたいなぁ。
もっと水っぽく仕上げてもいいかも。
私の料理の基本思考が、旨味のあるものつかっときゃOK、なので
何と言うか、何作ってもだいたい同じカンジの味になる気がする。
シンプルで洗練された味とか無い。
いつもゴッタ煮型。
1、
ネギ、タマネギ、ニラ
2、
コンソメ、カツオだし、こんぶだし、(市販のルーとか)
3、
豚肉、鶏肉
4、
葉ものの野菜、じゃがいも、にんじん、キノコ類、その他
大まかにこんなカンジの集合があって、
1と3は必ず一つずつ必須。
あとは2とか4の中身を組み合わせてー
これでだいたい味は外れない。
調理法は色々失敗あるけどね。
お菓子作りほど繊細じゃなくていいと思ってるけど、
それは基本的に大味しか作ってないで満足してるからかも。
ちなみにいつも一品料理なので、
野菜も肉もなるべくレシピから抜けません。
特に肉無いと死ぬ。
…長くなった。
私実家にいる頃全然料理しなかったのな。
たまにした料理を覚えていたのか、何とか生きてる。
あ、小学校の頃、二年くらい料理クラブだった(笑
クレープ作ってるとき、フライパンの取っての金属部握っちゃって火傷したことがあるよ。
何だかそういうのは忘れないなぁー
[0回]
PR