そこには大きな穴がある
悪い意味じゃなく
日々には大きな穴がある
悪い意味じゃなく
穴の外には音楽が溢れて
その大きな穴を包んでいる
穴の底にいるモグラは外を羨ましいと思わない
ここにも音楽が届いている
太陽は恋しくない
穴の底でも夜には星が見えた
いつまでもここにはいられないけれど
また穴を掘れば自然と周囲に音が溢れて
あぁ!ぼくらは音楽に包まれて生きてゆけるんだ!
私は決してウェットな人間ではない。
なにかと泣いたりはしているけれど。
テレビで誰かが泣いてたら涙が出てしまったりするけど、だいたいそれは感化されてるだけで、大したことを自分は思ってない。
他人をだいたい可哀想と思わない。
ニュースが嫌いなのは、みんなが誰かが可哀想とか誰かが悪いとかもっともらしく言うからで、何となく見てると気分が悪い(うえに泣いてる人がいるとやはり感化されてしまうので、気分が悪い)
ついでにそういうのを許容できない自分もなんとなくイヤになってきちゃうので嫌いだ。
NHKなら見れるかなぁ。でもそれはそれで飽きちゃうかもね。
つか他人にはスッゲェドライで。
身内は平和を望む羊である私は常にみんなよい気分でいるといいなと思います。(それを乱すものに不快感を抱く。自分を含めて)
そばにいたらそこそこ努力もするけど。
まぁそうは言っても結構メンドウなので適当な具合。
感化されやすいのはちっせぇ頃から人の顔色伺ってたからですね。
でも自分の怒りなんかはというと、他人に話して他人が同意して怒ってくれればするっと自分から抜けて平気になってしまう。
怒り以外もそうかも。
ともかく誰かが同じ感情を持ったとき自分は覚める。
好きなものが一般的になると覚めるのとコレ同じようなもんだよな。
自分以外が持ってたら自分じゃなくてもいいんです。
誰かがシッカリしてたら私はさっさと酔っ払って寝ちゃいます。
だいたいがそう。
天邪鬼じゃないんです。
分業型なんです。
[0回]
PR