要素として、自分に関わる自分のことならばだいたいわかるのだが、
他人の中の自分が関わることになるとサッパリものごとの予想がつかなくなる。
だいたい自分に自信がないとか他人が信用できないとかそこらへんに関わりそうなので、事象的にマイナスっぽいかもしれない。
プラスであるとかマイナスであるとかって区切りもあんまし意味が無いけど。
自分が関わらない他人事とかならそこそこ予想ができるし、予想にのっとって行動できる(計算して行動する人間だし
自分が関われば関わるほどわからない。
昔っからそうだ。
つまり昔から鈍いんですけど。
あと、当然だけど意識を向けてないものは予想したり計算したりしてないので、
さらに鈍かったな。
昔からこうか!
昔から鈍いって話は昔を思い出しただけで、特に最近何かあったわけじゃないです。
でも今も自分に関しては果てしなく鈍い気がする。
全体的に。
今日は名簿つくっただけで作業終わっちゃった。
明日も特に作業ナイらしい。
掃除でもしてて、という話。
のんびりだな。
洗濯機を回した。
風呂あがりに干してバイト行こうっと。
明日も研究室は昼からでよかろう。
[0回]
PR