椎名林檎「茎」は「茎」意外はやや微妙。
林檎サンらしいんですがB面感が捨てきれないっていうかB面て呼ぶな自分みたいな。(古いすか)
ていうか迷彩?だっけは音量上がった状態で聞いてたら煩くてウルサクテー
意識は歌詞見てメロウみたいな曲かと思いきや、どっちかというと愛妻家の朝食。
ワオ。
アルバム・・・どうなんだろ。結局のトコ椎名林檎の曲ではメロディアスなのが好きみたいす。勝訴の弁解とか病床も好きですけど。
クーアはあんまし集中して聞いてないんですがカッコいいです。
何か途中スゴイインド?な曲があった気もしますが。
スゲー好き!ってカンジに熱狂的にならずに、カッコいいなぁいいなぁみたいな。
現在邦楽でボニーピンクとHALCALIがそんな感じ。(なんだその組み合わせは)
ビリージョエルは二枚組みの一枚目しか聞けてません。
オネスティとか聞いたこと有りました。あとストレンジャーとか。
渋いよーウフフ素敵。
ボブディラン!カッコいいですよ「雨の日の女」!
あと「ライク・ア・ローリング・ストーン」
グレイテスト・ヒッツなんで聞いたことある曲とか名前知ってる曲が結構。
しかしこれも渋い。
うちの父はレッドツェッペリンを聞いてるって言うと「渋いね」と言ってのけたけどそれもどうなのやら。
絵より音楽話。
分からない人が多いような少ないような。
興味ない人も多いような少ないような?
私は絵と文字と音楽を愛す理系デス。
だからって何ってこともない。
何。
[0回]
PR